新型コロナウイルス感染についてのお知らせ
日頃より当院の診療にはご理解とご協力を頂き、ありがとうございます。
令和4年12月5日(月)に当院の入院患者様が新型コロナウイルス陽性となり、令和4年12月12日(月)には、新型コロナウイルス感染症の集団発生が確認され、外来診療につきましても規模を縮小して、新たな院内感染拡大防止に最善を尽くしてまいりました。
令和5年1月4日(水)現在、病棟内で発生した新型コロナウイルスに感染した患者様全員が発熱等の症状を訴えることもなく、療養期間も終了となり、抗原定量検査でも全員陰性が確認されましたので、院内感染は収束したものと判断いたしました。
なお、外来診療につきましては通常の診療体制として、皆様に安心してお越しいただけるよう、引き続き、職員一丸となり取組んでまいります。
ご迷惑をおかけしましたが、ご理解をいただきますようお願い申し上げます。
令和5年1月4日
院 長 牧田 昌平
外来休診のお知らせ
学会参加や出張等の為、以下の通り休診となります。
診察を希望の方は、他の外来医師で対応いたします。ご了承ください。
●長友医師 1/25(水)~1/26(木)
お知らせ
令和4年度インフルエンザ予防接種のお知らせ
インフルエンザの予防接種を実施します。
数に限りがありますので、当院の通院患者さん限りとなります。
ご理解の程、よろしくお願い致します。
接種希望の方は、受付までお声かけお願します。
宮崎若久病院 受付
風しんの追加的対策(抗体検査・予防接種)について
当院が宮崎市の風疹の追加的対策(抗体検査・予防接種)の実施病院として市のホームページに掲載されていますが、当院での抗体検査・予防接種は実施しておりませんのでご了承ください。
節酒外来について
当院では軽症のアルコール依存症やその前段階の方、危険な飲酒や有害な飲酒パターンに陥ってしまっている方向けに令和4年8月より節酒外来を開設しております。節酒外来では診察の他、国立病院機構肥前精神医療センターが開発したHAPPYプログラムを基にした節酒プログラムを用いて「健康」をテーマにアルコールに関する知識や上手な減酒方法についてグループミーティングを行う事で飲酒量の低減を目指していきます。具体的な流れについてはこちらをご覧ください。
節酒外来についてはここをクリックしてください
院内トリアージ実施料の算定について
患者様各位
当院では、新型コロナウイルス感染拡大において以下の対策を行っております。
新型コロナウイルスによる症状は様々で、通常の風邪の症状と区別をつける事が大変困難であります。その為、対策として、同居家族も含めて、2週間以内に新型コロナウイルス流行地域に往来されたり、濃厚接触履歴のある方、風邪症状(咳・鼻水・腹部症状)、味覚・臭覚の異常等の症状のある患者様は新型コロナウイルス感染の可能性があると考え、他の患者様とは別の場所でお待ちいただいております。
新型コロナウイルス感染症であると疑われる患者様に対し、診察前に症状を伺い、感染予防策として、診察の際には個人防護装具(マスク・手袋・アイシールドや場合によってはガウン等)を装着し診察にあたります。その際には、厚生労働省の算定要件に従い、「院内トリアージ実施料」300点と二類感染症診療加算250点(3割負担で1,650円相当)の算定をさせていただくことになりました。
何卒ご理解のほど宜しくお願い致します。
※風邪症状とは・・・発熱、強いだるさ(倦怠感)、息苦しさ(呼吸困難)、味覚・臭覚の異常、鼻水、咽頭痛、咳、くしゃみ、その他体調不良の方
院長 牧田 昌平

基本理念
時代や社会環境の変化に合わせながら、患者様一人一人に適する医療の提供を心掛けていきます。
基本方針
1.患者様、ご家族、生活環境、地域のニーズにこたえます。
2.患者様の権利と関係する法を遵守します。
3.患者様の家庭などでの日常生活や社会生活への一日も早い復帰に努めます。
外来診療受付時間の案内
急患の場合は、まず電話で確認をお願い致します。
※当月初回は保険証の確認をしていますので保険証をお出しください。
院内処方について
当院では院内処方を採用しております。
院外処方での2度目の会計や待ち時間がありません。
診察後に院内での薬の受け渡しや会計を一緒に済ませることができます。
外来診療担当表
よくある質問
Q.面会時間は何時から何時までですか? | |||||||
|
Q.入院費用はどれくらいかかりますか? | ||
|
Q.電話での入院・通院確認について | ||
|
Q.お見舞い・面会するには? | ||
|
Q.日曜日に外来診察してもらえますか? | ||
|
Q.日曜・祝日に入院費の支払はできますか? | ||
|