
作業療法(OT)とは
入院治療や外来治療を受けている方に利用していただける、精神科リハビリテーションのひとつです。
さまざまの活動を通じて人(仲間)とふれあったり、
自分らしい生き生きとした生活を獲得できることをめざしています。
<作業療法(OT)の目的>
〇心の安定と体の健康が得られるように
・趣味を広げ、余暇などの過ごし方や気分転換の方法を見つけたい
・活動に参加することで生活のリズムを整えたい
〇自分らしく生き生きと過ごせるように
・活動を通し自分を表現したり、自信を持ちたい
・時間をうまく使いたい
〇人との関係に困らないように
・仲間や話し相手がほしい
・人との付き合いを上手にしたい
〇よりよい生活が送れるように
・日常生活を送るうえで必要な技能を身につけたり、困っていることを相談したい
<主な作業(OT)活動>
創作活動(革細工、木工、オーブン陶土、ビーズ細工、籐細工、タイルモザイク、塗り
絵、絵画)や書道、料理など。
いろいろな種類から選べるようになっています。自分のやりたい事や、目的によってス
タッフと相談しながら決めていきます。
スポーツの内容:ミニバレー、バドミントン、卓球、グランドゴルフ
<外来作業療法(OT)スケジュール>
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | |
午前 | |||||
午後 | 外来OT | 外来OT |
(祝・祭日が重なる場合は、お休みになります。)
午後 ⇒ 13時30分〜15時30分まで
作品 | |
![]() |
|
活動場所
機能回復訓練室(体育館) | 創作室 |
![]() |
![]() |
調理室 | |
![]() |